古くなった業務用の空調整備の清掃メンテナンス実施の様子です。(なお、この写真のすべてはお客様より許可をとりホームページでご紹介しております。) |
 |
 |
 |
まずは、会社の用品用具を汚さないような段ダリからです。 |
空調設備の下回りについてきちんと汚れ防止の対策を実施します。 |
よし、これでよし! |
 |
 |
 |
高圧の電気が流れていますから、ブレーカーを落としてからの作業となります。 |
空調設備の内部を分解していきます。 |
部品を壊さないように大事に扱います。 |
 |
 |
 |
うわっ!12年ではじめての清掃だということなので随分汚れてますね。 |
空調設備の清掃は、そのまま職場での空気の清掃です。 |
通常のホコリだけでなく、タバコなども空調機械から出す空気を汚くします。 |
 |
 |
 |
依頼者のお客様は、社員さんがぜんそく持ちと聞いてあわてて、空調設備の清掃メンテナンスの依頼を私どもにしてきました。 |
|
これが、12年間のアカ掃除ですね!なかなか一般の人には、分解まではできませんから! |
 |
 |
 |
表に出して清掃して、乾かしている状態です。 |
表に出して清掃して、乾かしている状態です。 |
表に出して清掃して、乾かしている状態です。 |
 |
 |
 |
表に出して清掃して、乾かしている状態です。 |
コーヒーを入れたわけでなく、これが12年間溜まっていた汚れです。 |
|
 |
 |
 |
本当に汚いですね。 |
|
表に出して清掃して、乾かしている状態です。 |
 |
 |
 |
他にも汚れている部品を徹底的に掃除します。 |
表に出して清掃して、乾かしている状態です。 |
|
 |
 |
 |
|
分解して、きれいに掃除をしてまた部品を取り付けます。 |
キレになりました。
会社の従業員さんが月曜日に出社して空調にスイッチを入れるのが楽しみです。 |